【アメリカヅタ】斑入りの葉が魅力!四季を感じるアメリカヅタの育て方

アメリカヅタ アメリカヅタ
スポンサーリンク

涼しげな美しい斑入りの葉が魅力的なアメリカヅタ。

秋に赤く紅葉した葉もまた、とても美しいです。

冬には落葉しますが、葉色の美しい変化に四季を感じることができる植物です。

つる性なので、ハンギングにしたり、トレリスに誘引して楽しむことができます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アメリカヅタの基本情報

形態つる植物原産地北アメリカ   
草丈/樹高 1000cm~   栽培難易度(1~5) 1
耐寒性強い   耐暑性強い 

アメリカヅタの栽培環境

日当たり・置き場所

アメリカヅタは、日当たりを好みますが、強い西日にあたると葉焼けをおこしてしまうので、夏は半日陰に置くと良いです。

日当たりの悪い場所でも育てることはできますが、葉色が悪くなったり、紅葉しないことがあります。

用土

アメリカヅタは、水はけと保水性の良い、肥沃な土を好みます。

市販の培養土でも問題なく育ちますが、腐葉土をすき込んでおくと良いです。

肥沃な土というのは、「無数の微生物(カビとか細菌とか)が生育していて養分のバランスが整っている土」のことです。

引用元:一般社団法人食品経営支援協議会

㈱花ごころさんの培養土を使用しています。

◆ピンピン育つ「観葉植物の土

観葉植物は葉を楽しむものなので、葉色が美しくツヤがあることが重要です。光合成を助け、葉の色が良くなるマグネシウムが配合されているので、美しい葉色を楽しむことができます。

また軽くて扱いやすく、元肥が入っているので肥料を配合する手間もありません。手間なく観葉植物の栽培を楽しむことができます。

水やり

アメリカヅタは、適度な湿度を好みます。

ただし、水やりをし過ぎると、根腐れをしてしまうので、注意が必要です。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりをします。

庭植えの場合は、自然に降る雨だけで大丈夫です。

肥料

春、芽吹く前に、腐葉土や堆肥をすき込んで土質を改善しておけば、追肥を施す必要はありません。

緩効化成肥料を与える場合は、春と秋に置き肥をします。

アメリカヅタの育て方

剪定

アメリカヅタは、まきツルの先端にある吸盤で、壁などに吸着して這うように成長していきます。

成長すると取り外すのが難しくなるため、壁面緑化を考えていない場合には、適期剪定をすることが必要です。

夏の生育期には良く茂るので、剪定をすることによって、姿を整えたり風通しを良くすることができます。

秋に紅葉した葉は、冬に落ちていきます。葉がすべて落ちたら、育てたい大きさまで切り戻しをして休眠をさせてあげます。

植え替え

アメリカヅタの植え替えは、春か秋に行います。

根をいじられるのを嫌うので、根を崩さずに植え替えをした方が良いです。ただし、根が回っている場合は、そっとほぐして、枯れた根や傷んだ根を切り取ります。

植え替え後は、たっぷりと水やりをします。

ふやし方

アメリカヅタは挿し木で増やすことができます。

根をいじられるのを嫌うので、株分けはしない方が良いです。

Photo Gallery

アメリカヅタの育て方
アメリカヅタの育て方
アメリカヅタ
2023年8月5日 アメリカヅタを初めてお迎えしました。
アメリカヅタ
2023年8月6日 6号のスリット鉢へ植え付けました。
アメリカヅタ
2023年10月11日 葉が少し色づき始めました。
アメリカヅタ紅葉
2023年11月2日 少しずつ赤色が深くなっています。
アメリカヅタ
2023年11月11日 強風で茎が1本飛ばされてしまいました。
アメリカヅタ
2024年4月18日 落葉して冬越しをし、新芽が出てきました。庭に植え替えました。
アメリカヅタ
2024年5月12日 芽吹きから約1か月後の様子。
アメリカヅタ
2024年6月16日 芽吹きから約2か月後の様子。
アメリカヅタ
2024年6月16日 つるが伸び始めました。
アメリカヅタ
2024年8月6日 暑さに負けず、ぐんぐんつるを伸ばしています。
アメリカヅタ
2024年8月6日 ツボミが付き始めました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました