【キキョウ】植えっぱなしでも毎年咲く!プランターでの育て方

キキョウ矮性種 キキョウ
スポンサーリンク

風船のようなつぼみから、星型の爽やかな花を咲かせるキキョウ。

キキョウには矮性種と高性種があります。矮性種は茎が詰まってこんもりまとまり、高性種は背丈が高く草姿が乱れがちになります。園芸店で売られているのは、主に草丈の小さい矮性種です。

植えっぱなしでも毎年咲く、プランターでの育て方をご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

キキョウの基本情報

園芸分類   草花、山野草
形態多年草原産地日本を含む東アジア
草丈/樹高15~150cm  開花期  6月~10月
花色白、ピンク、紫   栽培難易度(1~5) 1   
耐寒性強い     耐暑性強い       
引用元:みんなの趣味の園芸

キキョウの栽培環境

日当たり・置き場所

真夏は強い西日がそそぐ場所ですが、風通しは良い場所に置いています。

キキョウは日本に自生していた植物なので、あまり手をかけなくてもよく育ちます。真夏日でも生育が衰えず、-5℃でも影響を受けない丈夫な植物です。真夏に、葉焼けを起こすほどの強い日差しに当たり続けなければ、問題なく育ってくれます。

近年は自然環境の変化によって自生種が育たなくなり、自生種は絶滅危惧種に指定されています。

用土

㈱花ごろこさんの培養土を使用しています。

◆花も野菜も上手にできる「特選有機花ごころ培養土

通気性・排水性に優れていて、なおかつ保水力も良好です。効き目が穏やかで肥効期間の長い肥料が配合されているので、元肥を混ぜる手間なく、すぐに使用することができます。天然有機のフカフカな土がとても扱いやすいです。

水やり

土の表面が乾いたら、底から水が出るくらいたっぷりと水やりします。

乾燥が厳しい真夏には1日に1回を目安に、午前中のなるべく早い時間に水をあげます。冬にも完全に土を乾かさないよう、軽く湿る程度にときどき水を与えます。

基本は土の表面が乾いてから水やりをし、夏には多め・冬には少なめを心がけると良いでしょう。

追肥

生育期(3月~9月)
・液体肥料の場合2~3週間に1度のペースで施します。
・固形肥料の場合1ヶ月に1回程度施します。   
肥料の基本

ハイポネックス(HYPONeX)さんのハイポネックス原液リキダスを使用しています。

ハイポネックス原液は肥料、リキダスは活力剤です。ともに、さまざまな植物に与えることができ、初めてでも安心して使用することができます。希釈して使用するのでお財布にも優しいです。

生育期は週に一回を目安に、水やり代わりにハイポネックスとリキダスを一緒に与えています。

キキョウの育て方

植え替え

植えっぱなしでも大丈夫です。

直根植物なので植え替えを嫌います。植え替えをするときは、太い根を傷つけないように注意が必要です。

適期は、春は3月頃・秋は10月頃です。

キキョウの太い根は生薬・漢方薬として使用されています。

支柱立て

高性種のキキョウは、成長すると倒れやすくなり、姿が乱れてしまいます。風などで茎が折れてしまわないように、支柱を立ててあげましょう。

背が高くなる前の4月から5月頃に支柱を立ててあげると良いです。

花がら摘み

花が枯れたらその都度摘み取ります。枯れた花をこまめに摘み取ると、次々と花を咲かせてくれます。

切り戻し

矮性種の切り戻し

初夏の花がひととおり終わるころ、株元を覗くと新芽が出てきていると思います。

この新芽の上でカットすれば、思い切って株元近くまで切り戻ししても大丈夫です。

この新芽が育ち、秋には二番花を楽しむことができます。

キキョウ矮性種の切り戻し
キキョウ矮性種の切り戻し

高性種の切り戻し

初夏の花がひととおり終わるころ、茎を株元から3分の1~半分くらいの位置で切り戻しをします。

茎から新たに芽が出てきて、秋にまた花を咲かせてくれます。

キキョウ高性種の切り戻し位置

ふやし方

種まき・株分け・挿し芽で増やすことができます。

種まき

花を摘み取らずそのままにしておくと、種を収穫することができます。ごま粒くらいの、とても小さく可愛い種です。

少し天日干しをして乾かしてから、封筒やお茶パックに入れます。湿気を嫌うので、ジッパーバッグやタッパーなどの密閉容器に入れて冷蔵庫で保管します。

3月頃に種まきをします。

キキョウ高性種の種
ペットボトルキャップと比べると、こんなに小さいです。

株分け

よく増えるので、掘り上げて株分けをして増やすことができます。

植え替えと一緒に株分けをすると良いです。

挿し芽

5~6月頃、新芽を5cmほど切り取り、1時間ほど水に挿して吸水させます。

大きめの葉は、水分の蒸発を防ぐために、半分くらいに切っておきます。

挿し芽用の土に挿して、日陰で管理します。

水を切らさないように注意をし、1週間後くらいから少しずつ日の当たるところへ移動させます。

キキョウ高性種の挿し芽

Photo Gallery

キキョウ矮性種
2022年6月15日 アルメニアのあいだに顔を出しました。今までで一番の花付きです。
キキョウ高性種
2022年7月3日 高性キキョウ・スカシユリ・グラジオラスが一緒に植えてあります。植物の背の高さと、鉢の深さがミスマッチ過ぎです。
キキョウ深型プランター
2022年7月24日 ようやく深型のプランターを購入したので、球根植物を全て植え替えました。
キキョウ深型プランター
2022年7月24日 植物の背の高さとプランターの深さのバランスが良くなりました。
キキョウ矮性種と高性種
2022年8月20日 矮性種と高性種のコラボです。どちらもキキョウですが、背の高さの違いで印象がかなり変わりますね。
キキョウ高性種
2023年7月1日 高性種、スラっと背が高く成長しています。草姿が乱れないよう、支柱を立ててビニールタイで止めました。
キキョウ高性種
2023年7月4日 高性種、2023年一番花の開花です♪
キキョウ矮性種
2023年7月11日 矮性種はダリアの陰になってしまい、日当たりがよくありませんが、こんもり茂り、爽やかな花を咲かせてくれました。
キキョウ高性種
2023年7月11日 高性種、次々と爽やかな花を咲かせています。
キキョウ高性種
2023年7月15日 凛とした佇まいがとても清々しいです。
キキョウ高性種
2023年7月22日 花数が増えるとともに、終わってしまった花も増えてきました。
キキョウ高性種
2023年7月22日 切り戻しをせずこのまま置いておき、種が出来たら採取してみようと思います。
キキョウ高性種
2023年8月5日 ビニールタイで支柱に固定している状態
キキョウ高性種
2023年8月5日 ビニールタイの固定を外した状態。かなり草姿が乱れて、風に吹かれると折れてしまいそうです。
キキョウ高性種の切り戻し
2023年8月5日 種を採るために茎をひとつだけ残して、3分の1くらいまで切り戻しをしました。
キキョウ高性種の切り戻し
2023年8月5日 切り取った茎
キキョウ高性種の切り戻し
2023年8月5日 3分の1の高さになったキキョウ
キキョウ高性種の切り戻し
2023年8月5日 3分の1の高さになったキキョウ
キキョウ高性種の種サヤ
2023年8月5日 まだまだ若い種サヤです。
キキョウ高性種の種
2023年8月5日 種サヤを開いてみると、種の赤ちゃんがいました。
キキョウ高性種の種サヤ
2023年8月5日 切り戻した茎から取れた種サヤ
キキョウ高性種の種サヤ
2023年8月5日 5つの若い種サヤに、種の赤ちゃんがいました。
キキョウ高性種の種
2023年8月5日 5つの若い種サヤから、これだけの種が取れました。
キキョウ高性種の種
2023年8月5日 種の赤ちゃんを天日干ししていたら、風にあおられてしまい、これだけになってしまいました。
キキョウ高性種
2023年10月7日 プランターから三角花壇へ植え替えました。
キキョウ矮性種
2023年10月7日 三角花壇へ植え替えました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キキョウ

コメント

タイトルとURLをコピーしました